kouhakubouの日記

思った事を書いていく、、、

息子にサッカーを教える(#日記7)

僕には7歳になる息子がいる。小学1年生だ。約1年前に息子がサッカーをやりたいと言い出し、近くのサッカーチームに入れてみた。最初の方はみんな同じぐらいの実力でどんぐりの背比べだったのだが、1年も続けると実力に開きが出始めてくる。

僕の息子は、レギュラーになれるか、なれないかの境目にいるのだ。出来ればレギュラーになってほしいので、周りの子の親に自主練をしているのか?と聞いた所、やはり実力がある子は毎日自主練をしているらしい。しかもチーム練習の後でも、残って自主練をしているみたいだ。

これはうちも負けていられないと、自主練を始めたのだけれども上手く子供に表現が出来ないのである。息子が悪いわけではない。僕の伝え方が悪いのだ。

自分の表現力にはほとほと呆れるばかりだ。そこで、お手本を見せて同じ事をやらしてみる事をしてみると、何となく形にはなるようになった。ただ、目的を持って出来ていないので、今やっている事はプレイのどの場面で使うかを理解できないのだ。

案の定、チーム練習の時になると、練習してきた事が上手く出なくて、ついつい興奮して怒ったりしまう。子供は悪く無いのに、、、

すまん息子よ!!

そこで考え方を変えてみようと思う、形を教えるのではなく楽しくサッカーをプレイする事に注目してみようと思う。今後は子供とサッカーで遊ぶという事に考え方を変えていこうと思っている。上手く出来なくていい!楽しければいい!という感覚で一緒にやっていこうと思う。

息子よ!楽しくサッカーで遊ぼうじゃないか!!

日記を書くにのに行き詰まったら?(#日記6)

今日は朝から日記を書こうと思う。

夜は子供の面倒や夕食作りなど色々やる事があるので、時間がない。

かといって朝から日記を書くと正直書く事が何もない笑

とういことで、調べてみた!日記でネタがない時に役立つ考え方を。

  1. ダイエットネタ
  2. 自分の失敗
  3. 一言だけ書く日記
  4. 自分が読んだ本の事を書く
  5. その日1日を時系列立てて書いていく

1.ダイエットネタ

これは毎日ダイエットをしている人なら簡単に書けると思う。ダイエットしていなくても、少し歩いただけの事を書いたり、少し食事の食べる量を減らしたりするだけで書けると思う。出先で一駅分あるいたや昼食をサラダに変えたというだけでも書けるだろう。ただ、全員がダイエットしているわけではないので、人を選ぶ日記になりそうだ。

 

2.自分の失敗

人は毎日少なからず1つは失敗しているものだと思う。失敗しない人間なんておそらく存在しない。僕は失敗しない人間を見た事がない。という事で、これも日記に困ったら使えるネタなのではないだろうか。また、自分の失敗を書き出す事によって頭の中で整理がつき次回に活かせるようになりそうだ。

 

3.一言だけ書く日記

一言だけ書く日記は本当に簡単だと思う。その日にあった事の感想を書くでもいいし、今思っている感情を書くでもいい。一行だけとあって、すぐに書き終わるし時間がない人にはおすすめだ。これなら日記を書くにが苦手な人でも続けれると思う。また、この一言日記を続ける事によって『次は2言書いてみようかな?』や『一行書いてみようかな?』みたいに書く文が増えて行くだろう。気づいたら普通の日記になってる事もあるだろう。日記を習慣化したい人にはおすすめかもしれない。

 

4.自分が読んだ本の事を書く

これは、本を読んでいる人におすすめだ。日常的に読んでいる人は書く事に困らないだろう。日常的に読んでなくてもちょくちょく読んでいる人でも日記のネタがない時には使えると思う。また、過去に読んだ本を思い出して書いても良いだろう。本の感想だったり、気になった言葉を紐解いて日記にしてみたりと出来る事はいっぱいあるだろう。少し助言をしておくと、本を読んでいる時に気になった事やそこまでの感想を付箋に書いて貼っておくと、後で日記に還元しやすいと思うので気になった人がいたらやってみると良いだろう。

 

5.その日1日を時系列立てて書いていく

 

ただただ、その日の出来事を時系列だてて書いていくだけである。これなら誰でも書けると思うので、これも文を書くにが得意でない人でも簡単に書ける。また、時系列立てて書く事により、自分の生活習慣の見直しにも役立てれるし意識の向上に繋がってくるだろう。

 

とまぁこんな感じで調べてみたのだが、『自分は何がいいのかな?』と思った時に読んだ本を書くのがいいかなぁと思った次第です。まあまあ本を読む事が好きだし、読んだ本の事を折角だから、深く考えたりもしたいのでこれに決めました。投稿回数はかなり少ないと思うのですが、読んだ本の感想として投稿していこうかと思います。

 

感想文苦手だけどがんばろ〜っと

 

 

 

 

 

毎年思うけど年末調整はめんどくさい(#日記5)

今年も会社から年末調整の紙が届いた。

個人技業主の方からしたら面倒って笑、と思われるだろうがめんどくさい物はめんどくさいのだ、ちまたでは会社が業務委託をして簡単に記入出来る様になっている所もあるみたいだ。質問形式で欄に当てはめていくだけで、完了するという夢見たいなシステム。羨ましい、、、

僕が勤務している会社は古臭い紙に記入していく物である。もちろん紙に記入なので、ボールペンを使うわけだ。間違えてはいけなというプレッシャーと闘いながら記入していくと最後にはめまいがしてくる。本当、ストレスだ!

しかも、年々描く紙が年々増えるでないか。このまま行くと10年後には年末調整の紙は10枚をこえてくるんじゃないか?笑

まあ、愚痴はこの辺にして諦めてこれから書いていこうと思う。

 

世間の方達は年末調整はどんな気持ちで進めているのかなぁ

起承転結について調べてみた(#日記4)

今日は、起承転結について書いてみようと思っている。

なぜそう思ったかというと、僕は文章が大の苦手で学生時代には作文や手紙、その他文章を書かなければならない事から逃げてきたからだ。

文章の書き出しや構成が、全然頭の中で整理出来ない。

そんな時に起承転結という言葉がネットからポロリと落ちてきたので見てみたら、なんと!文章にはテンプレートなるものがあるでは無いか!

僕は自分の無知に心底凹みました。

僕の勉強の為に、自分なりに解釈をした物をここで書いて、保存しておこうと思ってる。

起承転結とは

  • *1  設定の説明。主人公がどんな人物なのかや、どこに住んでいるかなどの主人公の説明みたいなもの。走り幅跳びで言うストレッチやスタートラインに入る事。
  • *2  本題前の始まり部分。何かが起こる部分。飛ぶ前の助走の部分
  • *3  本題。転の部分は起と承を受けて展開が起こる部分。まさにジャンプし   て飛んでいる時。
  • *4  上記の事を受けての結果。

『起』は物語の前提や設定を語る場面みたいだ。分かりやすい様に言うと出来事を書く部分にあたるみたいなのだ。

『承』は自分が伝えたい事の始まりの部分である。

 

これからはこの事を意識しながら文章を書いてみようと思っている。

上手く出来るかわからないがテンプレートが無い状態で書き出すよりも、上手く書けるんじゃ無いかと思ってる。

 

起承転結ってみんな知っていたのかなぁ?

誰からもそんな言葉聞いた覚えがないけどな、、、

ただ、自分が聞き流してただけかな?

*1:

*2:

*3:

*4:

今日の仕事は会社にいるだけの仕事(#日記3)

今日は現場ではなく、会社にただただいるだけの日。

すごく忙しい時とのギャップが激しすぎる、、、

この差を均等に出来ない物だろうか?忙しすぎる日もきついけど、会社に来て何も無い日もきついな。この間が欲しい。

贅沢な悩みなのかな?

取り合えす何もやる事が無いので、自分の動画編集の勉強と本でも読んで今日を過ごそうと思ってる。それでも時間が余ったら、最近興味がある起承転結という事も調べてみよう。

何か、いい資料はないかなぁ

某催し物の本日は積み込み日(#日記2)

今日は自分が担当している、催し物の積み込み日になる。

大型トラック15台分の積み込みに正直気持ちが落ち込んできている。

明日、仕込みの日なのだが、仕込む為の図面がまだ完成していない状況で積み込みをしなくてはいけない、おそらく残りの図面を書くのは本日の積み込みが終わってからになるだろう。『テッペンまでに帰れたら良しとするか!』と思っている事自体が会社に洗脳させられている、、、

明日は、大道具十数人と鳶十数人を引き連れて7時から仕込みというのも気持ちが落ち込む事の要因となっている、仕事がうまく行かないとかの問題は十数年とやってきている身なので、無いのだが長時間労働が気の進まない原因の一つ。『明日もテッペンには帰りたいな』と思う現在。

やはり文才がないなぁ

続ければうまくなっていく物なのかな?